新潟県長岡市のガス田の開発


  


INPEXは11月から新潟県内でガス田の探鉱を始める。商業化できる埋蔵量を確認できれば、
2026年にも生産を始める計画だ。新規の天然ガス田が26年に稼働すれば同社として国内で
16年ぶり。石油資源開発も23年に新潟県のガス田での増産を計画する。日本は天然ガス
調達のほぼ全量を輸入に頼っている。ウクライナ危機を発端として資源価格が高騰するなか、
国内での新規開発を通じて安定調達につなげる。

INPEXは国内最大級の生産量がある南長岡ガス田(新潟県長岡市)の北側にある南関原地区で
天然ガスの埋蔵を確認しており、23年6月まで現地で試掘調査を実施する。採算性が見込めれば、
商業生産に移行する考えだ。生産見込み量や投資額は非開示。採掘した天然ガスは既存の
プラントで処理し不純物などを取り除く。INPEXは事業化のめどがたち次第、パイプラインの
建設工事も本格化させる。

同社が新規ガス田で生産を始めれば、10年の「南長岡AF-13」ガス田以来となる。南長岡ガス
田の生産量は21年度実績で11億立方メートル。液化天然ガス(LNG)換算では80万トン分と
日本の年間LNG輸入量の1%強に相当する。だが生産開始から時間がたち、直近ピークだった
08年度の15億立方メートルから減少している。新たなガス田の開発で、供給量の維持、拡大を
狙う。競合他社も国内での天然ガス田の開発に動く。石油資源開発は片貝ガス田(新潟県小千谷市)
で22年7月から生産量を維持するための掘削を始め、23年後半から新たな井戸での生産を開始する
予定だ。同社として国内での新たな井戸の稼働は3年ぶり。片貝ガス田では20年度で年間3億
5000万立方メートルの天然ガスを生産しているが、新たな井戸により供給量を積み増す。

経済産業省は21年10月に閣議決定したエネルギー基本計画で、国内開発と日本企業が海外で
権益をもつ割合を合わせた石油・天然ガスの自主開発比率を19年度の35%から40年に60%
以上に高める目標を掲げた。ウクライナ危機以降、調達不安が広がるLNGは世界で争奪戦と
なっており、価格も高騰している。

貿易統計によると円安進行や資源高で足元のLNGの調達額は前年同期比2倍程度になった。
スポット(随時契約)価格も1年前の数倍の水準で、家庭や法人向けの電力・ガス料金も上昇して
いる。国内での増産や海外権益の拡大が進めば、家計や企業の負担軽減につながる可能性もある。
脱炭素の流れもあって世界では資源開発投資に逆風が吹く。天然ガスは化石燃料の中では二酸化
炭素(CO2)排出が少なく、脱炭素への移行期の燃料として重要性が高まっている。

引用:日本経済新聞電子版 2023.9.3

[注]地下で油分が多い場合は油田と呼び、地下でガス分が多い場合はガス田と呼び、油ガス
両方の場合は油ガス田としています。


 新潟県長岡市のガス田の開発

2023年9月  執筆 医学博士 宮本順伯
This article was written by Junhaku Miyamoto, MD, PhD., in September 2023.
This Web site is link-free.
Copyright(C) 2023 Junhaku Miyamoto, All rights reserved.

元の画面に戻るためには、ブラウザ左上の(戻る) をクリックのこと


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


Smoke-free Hotel and Travel

世界の鉄道レンタカー航空旅行ホテル喫煙規制情報サイト
Restaurant hotel railway rent-a-car travel airport condominium smoking ban

 
   Twitter@worldviewtokyo  Twitter@smokefreejpn Twitter@criticismjpn