Why Japan only cannot enforce a total smoking ban in a public place?
「今週の遺言」大橋巨泉


  

先進国中何故日本だけ公共の場所で全面禁煙が出来ないのか(故大橋巨泉氏)


Why Japan only cannot enforce a total smoking ban in a public place?
Article by Kyosen Ohashi ( Weekly Magazine, Shuhkan-Gendai )
------------------------ In Japanese

実は今回の帰国に際しては、大きな期待を抱いていた。まずJRが駅を全面禁煙にするニュースは聞いていた。・・・・
中略・・・・

ボクがもっと期待していたのは、神奈川県議会の「受動喫煙防止条例」の行方であった。帰宅して溜まっていた新聞を
拡げた結果は、まず「裏切られた」であり、次の感想は「ないよりマシ」であった。ボクが「期待し」、「裏切られた」と
感じたのは、昨年発表された案が、禁煙対象を単なる公共の場所から、ホテル、旅館、レストラン、バーやパチンコ
店まで踏み込んでいたからだ。

誤解のないように書いておく。これらはすでに世界の国や地域で法制化されている事であって、外国では別に
「踏み込んだ」というような特別なことではない。

・・・・ 中略・・・・・・

勿論我国の初の「罰則つき」条例を通したことは認める。政治生命を賭けると公言していた松沢成文知事の執念も
評価している。現実的な政治家だけに、妥協や譲歩しても、成立させることを優先させたかったのだろう。しかし、
リコール覚悟でドラスティックな事は出来なかったのか。ボクはこの問題で知事はリコールされないと信じているし、
神奈川県民の大多数は支持してくれている筈である。

何故なら初案に反対した、自民党ら野党議員、JTを筆頭とするタバコ業界、飲食店業界などの主張は
時代遅れであり、
論理的にも辻褄が合っていない
。たとえば分煙のために店内を改装するのに、(この不況に)金をかけろというのか、
という反対があった。
馬鹿言うんじゃない。全面禁煙にすれば一銭もかからない。

ボクはこの眼で、アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、オセアニアなどで、飲食店における全面禁煙に実施を見てきた。
最初は日本同様、業界の反発は強かった。バーの場合など、「我々に死ねというのか」という抗議も聞いた。しかし
いざ実施してみると、かえって客が増えた所が多かった。・・・・中略・・・・

麻生(首相)にしても桝添(厚労省)にしても何も出来やしない。望みは各地方自治体である。・・・・・・
選挙の時にあらゆるパブリック・スペースでの禁煙をマニフェストに掲げた首長を選べば、実現への道が開ける。
・・・・後略
引用 平成21年4月25日発行 「週刊現代」54頁55頁、「今週の遺言」大橋巨泉


   大橋巨泉さんが亡くなられました。享年、82歳
   7年前に、禁煙推進団体を始め多くの人が画期的だと誤認した、松沢成文前神奈川県知事らが
   立ち上げた「神奈川県受動喫煙防止条例」を真っ向から批判し、 「屋内全面禁煙が世界の常識」で
   あることを週刊誌で述べられた「有名人」であり、舛添前都知事のその能力を疑った見識は、
   今評価してもすばらしいと思います。 そうした方がこの世を去ったことは非常に残念です。
   ご冥福をお祈りします。  2016年7月 宮本順伯


 飲食店が喫煙規制に反対する理屈


 Comment

Mr.Kyosen Ohashi, known as a TV host and writer, also known runs his 'OK Gift Shop' in Canada,
Australia and New Zealand, made a comment on the Kanagawa ordinance to regulate smoking in
a public indoor space. I feel it the same way to that Ohashi pointed out. Now, almost all advanced
countries have enforced a total smoking ban in an enclosed space in restaurants and bars.
However, the Governor Matsuzawa dared to choose the measures to divide a public indoor space
into the smoking and the nonsmoking. He also exempted about 70% of small-size eating industries
from the prefecture law.

For the persons that know the smoking restriction of public space, all actual situations in Japan are
quite abnormal, as far as a ban to put a light on cigarette. There are so many tobacco-bending
machines in streets, which is the world's largest, highly apart from other countries. In Japan, the
main building of the Liberal-Democratic Party of Japan provides ashtrays on a desk in rooms.
Government'policy is to follow the rules of Kanagawa. Department of Health, Labor and Welfare
of Japan allowed to provide a smoking room in the area in the main working place. Further,
the department office announced to assist the cost for the construction of indoor room for smokers.
Officer also approved a working space, if the concentration of tobacco-smoke is
under 0.15mg/1 cubic meter. They are completely ignoring the fact that there is no safe level
for the cigarette side-smoke.

All federal policies to ease the smoking restriction came from the local ordinance setting in Kanagawa.
Many prefecture council members and members of the Diet are smokers, and the majority opposed
an upright smoking ban in an indoor space. Governor Matsuzawa is the non-smoker. However, he took
priority to 'establish the first anti-smoke law in the while country', rather than to 'protect all people
from the adverse tobacco-smoke'. So, he accepted the policy that tobacco companies claimed.
If the Governor abandoned and gave up the system separating smoking from nonsmoking, until all
members agree to accept a total smoking ban, he could do so. Nobody would blame his action to go
back to the start line. Rather, many people would support with our best to improve this unfavorable
condition. However, unfortunately, he did not.

A tourist from America, Europa and Oceania will lose their heart, since many restaurants are
smoky with cigarette-smoke, that is harmful to human health. The establishment of the undesirable
bad Kanagawa anti-smoke law cannot be undone. Former Governor Matsuzawa is now a member
of the Yoshimoto Kyogyo Co., a major Japanese entertainment conglomerate, that employs most
of Japan's comedy talent.

The article is written in April 2009, and revised in November 2011, by Junhaku Miyamoto, M.D., PhD.




    It is regret to inform that Mr. Kyosen Ohashi died in July 2016, at age of 82.  
   We pray for the souls.
   Junhaku Miyamoto


 
Do not repeat the mistake of the Kanagawa anti-smoking ordinance.
    神奈川県受動喫煙防止条例の過ちを繰り返すな


「今週の遺言」大橋巨泉

2009年4月執筆 2011年11月加筆  2016年7月加筆  2020年8月一部修正 医学博士 宮本順伯
This article was written in April 2009, and last revised in August 2020,
by Junhaku Miyamoto, M.D.,PhD.

Copyright (C) 2009 Junhaku Miyamoto, PhD. All right is reserved.

 


Japan high speed railways
飲食店が全面禁煙でない経済大国は日本のみ



Smoke-free Hotel and Travel

世界の鉄道レンタカー航空旅行ホテル喫煙規制情報サイト
Restaurant hotel railway rent-a-car travel airport condominium smoking ban

 
   Twitter@worldviewtokyo  Twitter@smokefreejpn Twitter@criticismjpn