Arrival to Reykjavik

(L)The flight route from Tokyo to Helsinki (R)Cabin of Finn Air with a
typical seat arrangement (somewhat wider than the others )

(L)Siberia's frozen land (R)Finnish woods and lakes

(L) Helsinki-Vantaa Airport and a suburb district of Helsinki (R) A waiting
lobby at Helsinki International Airport

(L)Arriving Copenhagen International Airport (R)Cabin of Scandinavian Airlines
(SAS)
Copenhagen International Airport

Aerial view of the Oresund Bridge (Copenhagen,Denmark-Malma,Sweden)
One of the world largest offshore wind generators,openhagen,Denmark (right
upper corner)
右上に世界有数の洋上風力発電所が見える

Aerial view of snow mountains and Blue Lagoon, Iceland

Arriving Keflavik International Airport, Iceland
ヘルシンキ、コペンハーゲン経由、レイキャビク国際空港へ
アイスランドは日本からとても遠い国である。往路はヘルシンキとコペンハーゲンの空港で2回乗り換えたため、
空港での待ち時間を除外しても、16時間もかかる。地球の北の果ての島国である。一方、ニューヨークからの
直行便で5時間30分でアイスランドに着く。欧州からも北米からもアイスランドはそう遠い国ではない。
フィンランドへの飛行コースの大部分はロシアの領空を横切るが、雲の切れ間にシベリアの凍土と無数の半ば
凍った、いくつもの湖水を俯瞰できる。ロシアからフィンランドの国にかけて森と湖とが大きく広がっている
のが見える。
ヘルシンキの空港でコペンハーゲン行きのSAS便に乗り換える。2時間10分ほどで到着したが、出発時刻が
20分以上遅れたため、すぐ隣に待機していたアイスランドエアーの航空機に飛び乗るようにして乗り込んだ。
筆者らが最後の乗客で、1分としないうちにドアが閉められた。
離陸すると間もなく1年前に車と列車で渡った長いエーレスンド大橋(Oresund Bridge)とコペンハーゲン沖に
建設されている世界最大級の海上風力発所群が視野に入った。大橋を渡った、あのときの忘れがたい思い出が
脳裏をかすめた。ここから北へ進路をとった航空機は、3時間10分後にアイスランド国際空港に到着した。
 Oresund Bridge (Copenhagen,Denmark-Malma,Sweden) エーレスンド橋・トンネル
Iceland
Arrival to Reykjavik Blue Lagoon Pingvellir, Strokkur Gullfoss Hekla Skogafoss, Vik Glacia
Akureyri, Husavik Dettifoss, Myvatn City of Reykjavik
フィンランド、デンマーク経由アイスランドンドへ
2009年7月執筆
執筆 医学博士 宮本順伯
★This Web site is link-free.
This information was provided by the Smokefree Hotel and Travel.
The report was written and photographed in July 2009 by Junhaku Miyamoto,
MD, PhD.
|