タバコ中毒者育成国・日本 PART3 |
● 「 タバコ中毒者」を大量生産している広告
タバコはPRしてはならない商品であるとの認識から、CMの放映は世界105カ国で禁止され、世界
48カ国で法律でタバコの活字広告を禁止しています。
イタリアでは既に1962年、印刷媒体、看板、販売促進活動の禁止、タバコ自動販売機も法律で禁止、
英国では1965年、電波法によりタバコ広告を禁止、1991年、テレビでの広告を禁止、米国では1971年
に電波法によりタバコ広告を禁止、カナダおよびオーストラリアでは1988年、電波媒体で、1989年には
印刷媒体でのタバコ広告を禁止、1990年以降、すべてのタバコ・イベントを法律で禁止、ニュージランド
も同様なタバコ広告とイベントの禁止を法律で定めています。ノールウエイは1975年にすべてのタバコ
広告、イベントを法律で禁止、フランスでは1993年、すべての広告と販売促進活動を禁止し、シンガ
ポールでも、すべてのタバコ広告を法律で禁止、政府当局がタバコが引き起こす健康障害を阻止する
強い姿勢を明確にしました。
2005年4月以降は掲示禁止
海外から帰国して一番気持ちを重くすることは、成田空広告の港から利用する車内のタバコ広告で
した。JR、私鉄、地下鉄の車内広告には、「自然のきれいな空気との出会い」をテーマにし、「健康
そのものを象徴する体の引き締まった、半裸体の男性像」を利用したタバコ広告、・・タバコの実体とは
全く正反対の演出された情景に暗示をかけられて、多くの若い男女はタバコを、 「バイタリティ」、
「ファッシォン性」、「自由」 、「現代性」 、「大人の特権」 等のイメージでとらえています。
2002年11月3日、テレビ東京の「感動のチリスキー・FREEDOM」という番組で、番組の締めくくりの
シーンで、唇、タバコ、煙を大写しした喫煙シーンが放映されましたが、この番組政策担当者の
「タバコ賛美」の意図をくみ取れます。それともJTから資金をもらっていたのでしょうか。
2003年7月、22時台に放映されたテレビ朝日「ニュースステーシォン」のコマーシャルを見て驚きました。
「愛煙家」と大きく表示し、タバコを賞賛する画面が大きく映し出されていたのです。マナーキャンペーン
の名を借りて「愛煙家」なる造語を広く定着させ、タバコの有害性を忘れさせる広告です。タバコの
テレビ広告は全世界で禁止されつつある今、どうして日本でのみ、こうしたことが許されるのでしょうか。
「私がタバコ広告に出れば何百万人の人の命を奪うことになる」とタバコ広告への出演依頼を拒否した
アメリカの女優がいましたが、こうしたテレビ広告は若者の喫煙を助長し、更に数多くのタバコ病患者
を増やすことに他ならない。楽しそうに麻薬を使っている映像を流し、使用済みの注射器や針は所定の
場所に捨てなさいとPRすること全く同じです。映像の陰に死神が潜んでいるような広告でした。
2005年4月以降は掲示禁止
追悼 青森県深浦の平沢町長さんが肺癌(がん)で死亡 街からタバコ自販機を全面撤去させる条例を可決させ、タバコの害毒から町民を守ろうと努力した町長さんが、 自分が喫煙していたころに吸い込んだ有害物質のためでしょう、2004年12月、肺臓癌で死亡しました。享年57歳 |